【新年】2024年の気になる気になる出来事一覧 後編

その他

明けましておめでとうございます。2025年、最初の記事は前回取り上げた「2024年の気になる出来事」の後編になります。とうとう終わりを迎えた2024年の総まとめという意味も込めての内容になりますので、気になる方は是非ご覧ください!

レンダー | 世界で最も美しい街 2025 カレンダー 壁掛け 風景【260×340mm】

新品価格
¥1,850から
(2024/12/25 12:21時点)

 

2024年7月~12月 まとめ

7月 日本銀行、20年ぶりの新紙幣発行

20年ぶりとなる新紙幣の発行が7月3日から始まり、日本銀行から市中の金融機関に向けて運び出しがスタートしました。新紙幣発行に伴い、準備の整った金融機関の窓口や現金自動預け払い機(ATM)で順次、新紙幣の取り扱いが始まっていきました。

新紙幣の肖像は1万円札が「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一さん、5千円札が女子高等教育の先駆者の津田梅子さん、千円札が細菌学者の北里柴三郎さんがそれぞれ描かれています。さらに、傾けると肖像が立体的に動いて見える3Dホログラムなど最新の偽造防止技術が採用されたことで、当時話題になりました。

3日の午前には岸田首相が日本銀行に視察にきており、植田総裁と共同で記者会見に臨んだ際に「新しい時代にふさわしい紙幣だ。新紙幣が国民に親しまれ、日本の経済に元気を与えてくれることを期待したい」と語っています。

 

8月 第106回全国高校野球選手権大会優勝、京都国際高校

8月23日、関東一(東東京)―京都国際(京都)の決勝戦が甲子園球場で行われ、10回に2点を先制した京都国際がその裏の関東一の追い上げを1点に抑えて初優勝を飾りました。

京都国際は一回戦で札幌日大(南北海道)に7-4で大勝し、準々決勝では智弁学園(奈良)を相手に勝利を収めています。チームの基盤になっていたのは3年生エースの中崎さんと、2年生ピッチャーで今大会23イニング無失点という記録を持つ西村さんで、大会中は大いに活躍されました。

京都から優勝校がでるのは1956年の平安(現・龍谷大平安)以来のことで、約70年ぶりの優勝となります。

【Amazon.co.jp限定】熱闘甲子園2024 ~第106回大会 48試合完全収録~(缶バッチ付) [DVD]

新品価格
¥6,600から
(2024/12/25 12:23時点)

 

9月 自民党総裁選、新総裁に石破氏

総裁選が9月27日に行われ、石破茂氏が第28代総裁に選出されました。

総裁選には現行の総裁公選規程では過去最多となる計9人が立候補され、党所属国会議員による368票と、全国の党員・党友等による投票に基づく総党員算定票368票の合計736票で行われました。

しかし、過半数を超える得票数の候補者がいなかったため、高市早苗氏と石破氏による決選投票を実施されました。決選投票は国会議員票と都道府県票(47票)の合計で行われ、石破氏が過半数を超える215票を獲得。続いて開かれた党大会に代わる両院議員総会において正式に新総裁として選出しました。

 

10月 郵便料金、30年ぶりの値上げ

日本郵便は、手紙やはがきの郵便料金を2024年10月1日から約3割値上げを行いました。それまでの1通84円から110円へと上がる手紙(25㌘以下の定形郵便物)は、消費税増税時を除き1994年以来、30年ぶりの料金改定となり、はがきは63円から85円に変わりました。

電子メールなどの普及を背景とした郵便物の減少に加え、人件費や燃料費の高騰で赤字に陥る郵便事業の収益改善を目指す為、今回の値上げに踏み切ったと考えられます。

 

11月 横浜DeNAベイスターズ、日本一に

プロ野球の「SMBC日本シリーズ2024」の第6戦は11月3日に横浜スタジアムで行われ、セントラル・リーグ3位から勝ち上がった横浜DeNAベイスターズがパ・リーグ王者の福岡ソフトバンクホークスを11―2で破って4連勝とし、1998年以来、26年ぶり3度目の日本一に輝きました。

DeNAはクライマックスシリーズで、リーグ2位の阪神タイガースに続き、リーグ覇者の読売巨人軍に勝って今シリーズに進出しています。レギュラーシーズンを制したチーム以外の日本一は5年ぶりの5度目で、3位からは2010年の千葉ロッテマリーンズに次いで2度目となります。

横浜DeNAベイスターズ頂きに立った星たち2024CHAMPIONS: BBM (B.B.MOOK)

新品価格
¥1,650から
(2024/12/25 12:25時点)

 

12月 USJ新エリア、テーマは「ドンキーコング」

12月11日、ユニバーサルスタジオジャパンでは新エリア「ドンキーコング・カントリー™」がオープンしました。

同日、グランドオープン・セレモニーが開催され、イベントにはマリオやドンキーコングの生みの親である任天堂株式会社代表取締役フェローの宮本茂さん、合同会社ユー・エス・ジェイ社長CEOのJ.L.ボニエさん、そしてドンキーコングとマリオが駆けつけ、特別招待ゲストとオープンの瞬間を祝いました。

エリア内でさまざまな仕掛けが待つ新進気鋭のライド・アトラクション「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」、コンガを叩いてランビを呼び出すアクティビティ「ランビのジャングル・コンガ」、エリア内にあるショップ「ファンキーコングのフライ・アンド・バイ」、タルをモチーフにしたデザートが楽しめる「ジャングル・ビート・シェイク」&フードカート、本物のドンキーコングに会える「ドンキーコング・フォト・オポチュニティ」等が楽しめます。

 

まとめ

今回は2024年下半期の気になるニュースをまとめてみました。皆様はいくつ覚えていましたか?

今回の記事には載せておりませんが、個人的には今年6月にオープンした東京ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」が一番のビッグニュースでした。いつか行ってみたいととずっと考えていますが、未だに行けておりません…行った方は感想を教えてください。

新年一回目の記事はいかがでしたでしょうか。今年も気になる作品やオススメの作品を皆様にお伝えしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

能率 NOLTY 手帳 2025年 A5 ウィークリー エクリ1 インディゴブルー 6314 (2024年 12月始まり)

新品価格
¥2,112から
(2024/12/25 12:26時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました