今回は、前回から始まった夏休み特集の第2弾になります。熱い夏に持って来いなアニメをいくつか紹介させていただきますので、気になる方は是非ご覧ください!

新品価格 | ![]() |

夏休みにオススメの作品5選
常夏の島で行われる絶命と絶望のトーナメント『ケンガンアシュラ』

(画像引用先:PRTIMES)
夏に行きたい場所ランキングというものがあれば、必ず上位に入ってくるのがハワイやグアムといった常夏の島です。
そんな常夏の島を舞台に開かれる、企業の存亡と選手の命をかけたとんでもない大会「拳願絶命トーナメント」。
本作はその大会の進行に沿って物語が展開する内容になっています。
このトーナメントは各企業が選抜した闘技者と呼ばれる選手達を戦わせ、最強の闘技者もとい最強の企業を決める為に行われる大会です。
このトーナメントにおける格付けは企業経営にも大きく影響し、下手をすれば倒産につながるリスクを負いかねません。
しかし、選手が勝ち進めば企業の名を知らしめることもでき、負けた企業よりも格上の会社として認知される等、メリットも多いのが魅力の一つです。
そんな大会ですが、存亡をかけた企業同士のぶつかり合いということもあり、手段を選ばない企業が次から次へと登場します。
秘密裏に様々な裏工作や賄賂、はたまた脅迫等、場外での戦いが後を絶ちません。
本作「ケンガンアシュラ」は他の格闘技アニメとは違い、こういった企業としての戦い方を見ることが出来て非常に楽しめます。
ネットフリックス独占配信で全36話もあるアニメですが、面白すぎて視聴が止められず、あっという間に見終わっていることでしょう。
そんな体験は夏休みであるからこそ楽しめるものだと思いますので、時間のある休暇期間を使って是非一気にご覧ください。

怖い話で暑い夏を吹っ飛ばせ!『学校の怪談』

(画像引用先:Amazon)
猛暑日が続く今日この頃ですが、そんな時に大切なのが暑さ対策です。
そこで紹介させていただきたいのが、「学校の怪談」です。
本作は都市伝説として語り継がれる怪談を基にした作品で、登場する小学生達が様々な怪異と向き合あい、起こりうるトラブルに対処していくという内容になっています。
一見すると子供向けアニメのような印象を持ちますが、正直、大人でも怖く感じてしまうほどの濃い話ばかりです。
人形や首のない幽霊に追い回されたり、何百年も眠らされていた化け物と戦うことになったり、不気味な放送室に閉じ込められたりと、怖さの種類も様々です。
そして、放送されたのが2000年から2001年で、この頃の独特な絵柄をしていたのも相まってさらに怖さを増していました。
これだけ怖いと背筋が凍る程の涼しさを味わえるので、どれだけ熱くても一気に体が冷え切ること間違いなしです。
ただ、怖い話ばかりではないところも本作を評価しているポイントの一つです。
中には大人でも涙腺を崩壊させてしまうほどの破壊力をもったお話もあり、見終わるころには目が腫れ上がっていることもしばしば。
特に、12話の「呪いの看護婦」は必見です。
雰囲気も全体的に暗く、不気味さや怖さもあるのですが、見終わるころには涙と鼻水でグシャグシャになっていると思います。
家族の大切さを学べる非常に良いお話になっていますので、是非こちらもチェックしてみて下さい。
![]() |

夏は甲子園!スポーツアニメの金字塔『メジャー』

(画像引用先:バンダイチャンネル)
今年も開幕した全国高校野球選手権大会。この記事を見ている方の中にも、大会で甲子園を目指した方はいるのではないでしょうか。
そんな方ならいくつもの野球アニメをご存知かもしれませんが、ここでは「メジャー」を紹介させていただきます。
本作は一人の野球少年・吾郎の少年から大人までの成長を描いた作品です。
ただ、彼の生い立ちは非常に悲しいもので、生まれてすぐに母親を、その後すぐに父親を亡くすことになります。
そんな悲しい過去を背負ってもなお、ポジティブで前向きに物事を進めようとする姿に感動した方の多数いらっしゃると思います。
そんな野球少年の吾郎ですが、野球少年である以上、甲子園を目指さないわけがありません。
本作の第3シリーズで野球部の無い高校に編入することになった彼は、打倒ライバルと甲子園を目指して、新しい野球部を作ろうと奮闘します。
しかし、野球に興味のない人間ばかりで勧誘は失敗するばかり。
それでも何とか部員をかき集めますが、そんな寄せ集めメンバーで目的を果たすことが出来るのでしょうか……という内容です。
中々に無謀な取り組みですが、そこで描かれる人間ドラマや熱いシーンの数々に、思わず胸を打たれてしまいます。
やりたいことが無く、ただ茫然と過ごしていた生徒達の心を動かした吾郎の台詞や行動は、きっと見ている人を勇気づけられることでしょう。
![]() |

夏に見る南極青春物語『宇宙よりも遠い場所』

(画像引用先:animate Times)
何もかもが暑い夏という季節にとって、南極という存在は相反するものと言っても過言ではりません。
そんな南極を舞台にしたアニメがあります。それが、「宇宙よりも遠い場所」です。
本作は南極へ向かう女子高生を中心に描いた青春物語で、その作りこみはスタッフの本気さが伺えます。
有名な声優の起用、作画力に定評のあるアニメーション制作会社、文部科学省等の重要機関の制作協力。まさに夢のような作品です。
舞台である南極の描写も素晴らしく、見ているだけで氷の冷たさと寒い空気感が伝わってきます。夏には持って来いの作品ですね。
そして、本作を神作まで押し上げた伝説の神回も存在し、物語の終盤で見ることが出来ます。
登場人物たちの心境の表現が本当に素晴らしく、台詞があまりないのに色んな感情がシーンから伝わってきます。
見ていてこれだけ心が苦しくなったのはこの作品が初めてです。涙が止まらなくなります。
この感覚を味わう為には一話からの視聴が必須なので、夏休みの期間中に一気見することをオススメします。

視聴後はレッツ聖地巡礼!『ガールズ&パンツァー』

(画像引用先:ガールズ&パンツァー公式サイト)
夏休みに旅行へ行かれる方は多いと思いますが、本作はその意欲をさらに掻き立ててくれます。
その名も「ガールズ&パンツァー」。タイトルを見ても旅行とは無縁のように思えますが、この作品の凄さはモデルになった大洗町の再現度にあります。
まず本作のあらすじについてですが、戦車を使用した武道である「戦車道」の大会にて、大洗女子学園の生徒達が優勝を目指して奮闘するというお話です。
主人公達を応援したくなるような内容や熱い戦闘描写、戦車の駆動等、男心くすぐる非常にカッコいいシーンばかりで惚れ惚れします。
中でも戦闘シーンの描写は迫力も凄まじく、砲撃音と戦車の揺れからリアリティーさを感じ取ることが出来る程作りこまれていました。
このように内容だけでも一級品ですが、冒頭でもお伝えした通り、実際にあるモデルとなった町の再現度がとにかく高いです。
モデルになったのは茨城県にある大洗町で、作中ではその名前のまま登場しています。
さらに町にあるお店やホテル、象徴的なタワー等、建物の形から建ててある場所まで忠実に再現しており、いざ現地へ行ってみると驚かされてしまいます。
登場する建物が試合中に砲撃され、木っ端みじんになることも…
建物だけでなく、生徒会が食べていたあんこう鍋やOVAで登場した鉄板ナポリタンといった、作中で登場したグルメも充実しています。
どれも本当に美味しく、作中のあの味を味わえるなんて…と思わず感動してしまいます。
夏休みも後半戦に差し掛かろうとしていますが、まだ間に合うので今すぐに視聴して、是非聖地巡礼を楽しんでみて下さい。
最高の思い出になること間違いなしです。

まとめ
夏休みにオススメしたいアニメ作品5選、いかがでしたでしょうか。
今回は納涼的なものから旅行の意欲を沸かせるものまで、幅広く取り上げさせていただきました。
夏休みも残るところ半分程度。悔いの残らないようにたくさんの思い出を作る手助けが出来れば幸いです。
家で漫画やアニメを見ることも立派な思い出作りだと思いますので、インドア派の方や遊びすぎて休憩したい方は是非ご活用ください。
次回は夏休み特集最終回「夏に見たい作品紹介映画編」をお届けします。よろしければこちらもご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray Disc BOX (特装限定版) 新品価格 | ![]() |

コメント