2023年も残りわずかとなりました。今年も色々な出来事がありましたが、皆様はいくつ覚えていますでしょうか。今回は、メディアにとりあげられた今年の出来事で気になったものをいくつか挙げさせていただきますので、「そんなこともあったな~」程度に見てもらえると幸いです。卒業アルバム後方のページにある、今年のまとめを読んでいるような感覚でお読みください。
![]() | RECUTMS フォトアルバム 4×6 500枚 ブラックページ 大容量 レザーカバー ウェディング ファミリー フォトアルバム 500枚収納 横と縦の写真 (パープル 500ポケット) 新品価格 |

- 2023年の気になる出来事一覧
- 2023年1月16日 マクドナルド全商品の8割を値上げ
- 2023年2月21日 パンダのシャンシャン、中国に返還
- 2023年3月21日 侍ジャパン、3度目のWBC優勝
- 2023年4月 鳥インフルエンザの猛威、卵の価格高騰
- 2023年5月8日 新型コロナウイル、5類へ移行
- 2023年6月28日 来年の7月に新紙幣発行を発表
- 2023年7月28日 ビッグモーター、国土交通省立ち入り検査
- 2023年8月24日 福島第一原発の処理水、海洋放出
- 2023年9月7日 ジャニーズ事務所、藤島社長辞任
- 2023年10月26日 岸田首相、所得・住民税の減税の実施
- 2023年11月5日 阪神タイガース、日本シリーズ制覇
- 2023年12月12日 今年の漢字「税」
- まとめ
2023年の気になる出来事一覧
2023年1月16日 マクドナルド全商品の8割を値上げ

物価の高騰、為替変動の影響で、マクドナルドは全商品の8割を10~50円程値上げすることになりました。過去には「100円マック」やポテトと炭酸ジュースの安売り等、庶民にも優しい値段設定で人気のあったマクドナルドですが、最近では値上がりが続き、庶民でも気楽に立ち寄れなくなった印象を受けます。世界情勢によるものなので仕方ないとは思いますが、また、以前のように100円マックを販売できる程、景気が回復することを願います。
(参照:マクドナルドHP)
2023年2月21日 パンダのシャンシャン、中国に返還
東京の上野動物園に飼育されていたパンダのシャンシャンが、中国に返還されました。本来は2020年の12月に返還される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で何度か延期を繰り返し、この日に返還されることになったそうです。現在は中国ジャイアントパンダ保護研究センター・雅安碧峰峡基地で暮らしており、健康状態も良好とのことです。返還前に、一度でもいいからシャンシャンを見たかったです…
(参照:NHK国際ニュースナビ)
2023年3月21日 侍ジャパン、3度目のWBC優勝

WBC決勝戦、マイアミで行われた日本対アメリカの試合は、3ー2で日本が勝利し、三度目の優勝を果たした。3月8日から行われた今大会は、これまでの大会に負けず劣らずの盛り上がりを見せ、様々なドラマや名シーンを生み出しました。特に、ヌートバー選手のペッパーミルポーズは、野球に興味が無い方でも知っている程、周りから認知されていました。
大谷選手や他の選手、監督やコーチ陣も一丸となって戦った今回のWBCは、多くの人を魅了し、感動させてくれました。年末に試合を見返して、この時の感動を思い出し、決意新たに新年を迎えるのも悪くないかもしれません。
(画像引用&参照:WORLD BASEBALL CLASSIC)
2023年4月 鳥インフルエンザの猛威、卵の価格高騰

鳥インフルエンザが過去最悪のペースで拡大した影響で、鶏の殺処分が続き、卵が不足。それにより、卵の価格が高騰してしまいました。農林水産省の調査では、卵1パックの平均価格が297円で、月ごとに約20円の値上がりをしているとのことです。例年では210~220円の間を推移しているので、この価格高騰がいかに異常か分かります。1パック100円で売られていた頃が懐かしく感じます…
(参照:ニュースデータベース)
2023年5月8日 新型コロナウイル、5類へ移行
厚生労働省より、新型コロナウイルスの5類への移行が決定しました。5類に移行すると、インフルエンザと同じ扱いになり、マスクの強制や外出自粛等が無くなります。今まで猛威をふるってきたコロナウイルスですが、やっと終息が見えてきたように感じました。
今回の内容は、様々なところに影響を与え、特にサービス業で働く人には間違いなく影響していたと思います。マスクの着用、非接触のサービス、消毒、検温等、日々の業務が大きく変わることになるからです。この時期に働かれていたサービス業の皆様、本当にお疲れさまでした。
(参照:厚生労働省HP)
2023年6月28日 来年の7月に新紙幣発行を発表

財務省より、1万円札、5千円札、千円札の新紙幣発行について発表しました。予定では2024年の7月3日より発行されるとのことです。それぞれのデザインになる人物ですが、1万円札が渋沢栄一さん(日本初の銀行を設立)、5千円札が津田梅子さん(女子英学塾の創設者)、千円札は北里柴三郎さん(伝染病の予防と治療に貢献)で、どなたも多大な功績を残された偉人です。
新札発行は良いのですが、新500円玉の時のように、対応していない自動販売機や精算機で使えないといったことが無いことを切に願います。
(参照:国立印刷局HP)
2023年7月28日 ビッグモーター、国土交通省立ち入り検査
国交省は、不適切な行為を行っていた可能性のあるビッグモーターの全国34店舗へ立ち入り検査を行いました。報告されている行為の内容は、保険金の不正請求、店の前の街路樹に除草剤をまくといったものでした。そして、今回行った検査の結果、34店舗全てが不適切な行いをしていたことが分かりました。
この報道がされた後、ネットではビッグモーターの除草剤の事件をネタにしたコラ画像が流行し、あらゆる角度でネタにされていました。
2023年8月24日 福島第一原発の処理水、海洋放出

東京電力は政府の方針に基づき、放射能物質を含む処理水を基準値以下に濃度を薄めたうえで、海への放出を始めました。放出設備などのトラブルは報告されていませんが、処理水が増える要因である汚染水の発生がとめられていないことと、一度の大量放出ができない点で、放出期間は約30年ほどかかる見込みであるとのことです。
この件を受けて、中国は日本の水産物の輸入を全面的に停止。他にも、中国でSNSによる批判の声や根拠のない投稿などもされ、世を騒がせました。
(参照:NHK)
2023年9月7日 ジャニーズ事務所、藤島社長辞任
故ジャニー喜多川氏による、ジャニーズ事務所の所属タレントへの性加害問題について、同事務所は会見を開き、社長の辞任を発表しました。後任の社長には所属タレントの東山紀之さんが就任されましたが、旧ジャニーズ事務所を引き継ぐ新会社での就任は辞退され、コンサルティング会社長の福田淳さんが就任される方向で固まっているとのことです。
この件が今後、どのような方向に向かうことになるのか分かりませんが、願わくば、タレントさん達に危害が及ばない方向へ進んでほしいと思います。
(参照:BBC NEWS JAPAN)
2023年10月26日 岸田首相、所得・住民税の減税の実施
岸田首相は政府与党政策懇談会において、1人あたり計4万円の所得税と住民税の定額減税を来年6月に実施すると表明し、自民・公明両党の幹部に具体策を年末までに決定するよう指示しました。予定では、所得税を一人当たり3万円、住民税を1万円減税する方針とのことです。なお、減税対象にならない低所得の世帯には、1世帯当たり7万円の給付する予定です。
ここ数年で所得税と住民税の税収が3.5兆円増えているとのことですが、私自身どこに還元されているのか分からないので、今回の政策をきっかけに、今後も色々と分かりやすい還元政策を行ってもらいたいです。
(参照:日本経済新聞)
2023年11月5日 阪神タイガース、日本シリーズ制覇

(画像引用先:SMBC日本シリーズ2023)
プロ野球の日本シリーズにて、強敵・オリックスバファローズとの激闘を制し、38年ぶりの日本一に輝きました。試合後、選手達は岡田監督のもとに集まり、胴上げをして、球場に集まったファンと共に喜びを分かち合いました。
日本シリーズの対戦が関西同士の戦いというだけで熱くなる内容ですが、試合前と日本一制覇後の道頓堀はそれ以上の熱さを誇っていました。そして、今年も道頓堀の川へ飛び込んだ人がいたことは言うまでもありません。
(参照:Yahoo!ニュース)
![]() | 阪神コンテンツリンク 2024年 阪神タイガース カレンダー CL-585 壁掛け A2 新品価格 |

2023年12月12日 今年の漢字「税」
2023年をまとめる漢字として選ばれたのが、「税」でした。実施した日本漢字能力検定協会によると、インボイス制度の開始やふるさと納税の厳格化、来年から始まる新NISA等の税金に関係する話題が続いたことが、選定された理由ではないかとのことでした。
今回の漢字があまりにもその通り過ぎたのと、ひねりが無いように感じる印象からか、あまり話題にならなかったイメージがあります。しかし、それだけ税金に関わることになる年であったことは間違いないので、嫌でも税金について考えさせられる方が増えたと思います。これを機に、税金と向かい合って豊かな暮らしを目指すことができるきっかけになればと思います。
(参照:TBS NEWS DIG)
まとめ
今回は2023年の振り返りとして、奥野が気になった出来事を月ごとに1つづつ紹介させていただきました。皆様はいくつ覚えていましたでしょうか。私は今回の記事を書くまで、WBCの優勝は去年だと思い続けていました…年ですかね…
豊かな人生を歩むうえで、先のことを考えることも大切ですが、時々振り返ってみると、そこにヒントが隠れていることがあるので、皆様もご自身の2023年を振り返ってみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。良いお年をお迎えください。
コメント