今回は、洋画版アウトレイジと言っても過言ではないハードボイルド・アクション漫画「ブラックラグーン」を紹介します。悪人達がひしめき合う架空の街「ロアナプラ」で展開する物語と今作の魅力について記載しているので、興味のある方は是非ご覧ください。
新品価格 | ![]() |

ブラック・ラグーン BLACK LAGOON コミック 1-13巻セット 新品価格 | ![]() |

作品

(画像引用先:サンデーGX)
今作の作者は広江礼威さんで、元々は2001年のサンデーGX掲載された読み切りでしたが、1年後の2002年に正式に連載が始まりました。その後はアニメ化も果たし、シリーズ累計850万部を突破した大人気作となりました。現在も連載が続いており、単行本も13巻まで発行されています。
あらすじ
日本の商社マンである岡島緑郎(おかじま ろくろう)は、会社の機密ディスクを輸送中に、海賊のような違法行為で仕事を行う運び屋・ラグーン商会に拉致されてしまう。人質として、会社から身代金をふんだくろうとするが、会社側は拒否し、岡島は見捨てられることに。岡島に価値がないことを知ると、無駄な労力やトラブルを避ける為、岡島を近くの港へおろしに行くことになり、ラグーン商会のメンバーであるダッチ、レヴィー、ベニーとしばらく行動を共にすることになる。行先は、ラグーン商会の拠点がある港町のロアナプラ。しかし、そこは日本の常識が全く通用しない悪人だらけの無法地帯。日本人の岡島が馴染めるはずもなく、街の環境や人々に翻弄されることになる…
感想

(画像引用先:ブラックラグーン オフィシャルサイトページ)
登場人物の99%が悪人
次々と出てくる登場人物が、とにかく悪いです。人身売買や麻薬等、各々の思惑の為に手段を選ばない連中ばかりが登場します。組織の為、自分の為、利益の為…目的は様々です。
しかし、全員が悪を一貫したキャラクターで、そのぶれない姿勢に魅力を感じる方も多いと思います。例えば、主人公と深く関わることになるラグーン商会のメンバーは、誰一人正義というものを持ち合わせておらず、誘拐した人物や麻薬等を運搬する運び屋をしています。そして何より、お人好しな理由では絶対仕事を引き受けません。よくある「かわいそうだから助ける」ということが一切なく、自分達の利益・安全を最優先します。もはやヴィランです…ただ、どのような状況でもその姿勢が崩れることはなく、話の最後まで悪を貫く姿はとてもカッコよく思えました。
その一方で、絵にかいたようなクズキャラも登場し、少し胸糞悪い場面も出てくるのでご注意ください。
洋画のようなセリフがカッコいい
作中の台詞一つ一つが洋画のような言い回しをしており、とてもクールです。何かに例えて相手を皮肉ったり、ストレートな言葉は使わずに小難しい表現をしたりと、洋画好きにはたまらないものばかりです。なので、洋画好きの方にはオススメの作品であり、読むなら台詞に注目して読んでいただきたいです。特にラグーン商会内の会話や、ラグーン商会のレヴィーとクレイジーシスターのエダとの会話は必見です。汚い言葉と皮肉のパレードで、読んでいると自然に笑ってしまいます。
記憶に残る台詞も多く、私の中では「アーメン・ハレルヤ・ピーナッツバター」、「グリルパーティーはお好きかな?」、「最後にリングに立つのは誰だと思う?…そこには誰もいねぇのさ、諸君。俺も、お前らも、そしてリングもだ。」です。興味があれば探してみてください。
主人公の成長?
この作品を読み続けると、正義と悪の区別がつかなくなってきます。最初から最後まで悪たっぷり要素でお届けする今作には正義を全うする描写が少なく、悪と正義の対比、または差別化ができなくなっていることが原因かと思われます。そんな作中で、人並みの良心と正義感のある主人公・岡島を中心に物語が進行し、成長していきます。
しかし、悪の要素に慣れすぎてしまったせいか、主人公が悪人として成長していることに気づくことが出来なくなってしまいます。主人公が人助けをと思って行動しても、世間一般からみれば悪い行いであることは明白なのに、作品を読み続けた読者には何が悪いのか分からなくなってしまうのです。読んでいて気づいたときはビックリしました。
この感覚は読んでみないと分からないと思いますので、是非ご自身で確認してみてください。
まとめ

(画像引用先:ブラックラグーン オフィシャルページ)
悪99%で構成されたハードボイルド・アクション漫画「ブラックラグーン」いかがでしたでしょうか。登場人物のほとんどが悪人で、内容も悪要素たっぷりで構成された今作の魅力が少しでも伝われば幸いです。
余談ですが、単行本には「おまけ漫画」がついていて、こちらも本作と負けず劣らずの魅力を持った作品です。購入された方はそちらも是非お読みください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
新品価格 | ![]() |

コメント