(画像引用先:月刊コミック電撃大王)
今回は、長期連載で多くの人気を得ている作品「よつばと!」を紹介します。単行本が出版されるとニュースになる程の知名度があり、毎年展示会も開かれる本作の魅力について記載していますので、是非ご覧ください!
作品
本作は、月刊コミック電撃大王にて、2003年3月号より連載が始まりました。作者は「あずまきよひこ」さんで、TVアニメ化もしている「あずまんが大王」を描かれた方です。
連載が月刊コミックであったり、展示会やグッズ化等の理由で多忙である為、単行本を出版されるペースが年単位であることが多く、出版されただけでもニュースになるレベルです。(最新刊である15巻は、14巻出版より3年経ってから出版されました。)
それでも多くの人気を集めており、作品のグッズ化や、ほぼ毎年開かれる展示会等、一つの作品であるにもかかわらずイベントが盛りだくさんです。グッズに関しては、作品を知らなく方でも見たことのあるデザイン「ダンボー」、毎年発売されるカレンダーが特に有名です。
新品価格 | ![]() |

ハゴロモ よつばと! 2024年 カレンダー 壁掛け CL24-0090 新品価格 | ![]() |

あらすじ

(画像引用先:マンガペディア)
この作品は、とある街に引っ越してきた小岩井と、「よつば」と名乗る女の子を中心に話が進められるハートフルコメディーである。他にも多数の個性豊かなキャラクターが登場し、よつば達と何気ない日常を過ごすというのが、物語の大筋になる。
作中では、小岩井の友達のジャンボとヤンダ、お隣さんである綾瀬家のご家族から始まり、自転車屋の店員(ひげもじゃ)、うどん屋の怖い店主等、様々なキャラクターが登場し、よつばと関わっていくことになる。
今日も明日も楽しい一日を過ごすよつばと小岩井、そして2人の周りにいるキャラクター達は、幸せで何気ない日常を過ごしていく…
感想
浮き沈みのない一貫としたハートフルコメディー
基本的にはよつばと周りの人たちによる、ほのぼのとした日常が描かれているので、盛り上がったり盛り下がったりといった場面はありません。故に、シリアスで重々しい展開がなく、ストレスフリーを抱えずに読むことが出来ます。たまによつばが怒られる描写がありますが、それもシリアスかどうか判定するのが難しいレベルです。
シリアスな展開が無く、浮き沈みが無い中でも、コメディー要素が多く含まれており、読者を楽しませてくれます。コメディーといっても、腹を抱えて笑うほどのものではなく、少し頬が緩む程度のものなのですが、その笑いが非常に心地よいです。例えるなら、自分や身内の子供を見て、その可愛さから微笑んでしまうような感覚です。
上記の流れを作中で一貫しているので、日常系の漫画としてとても安定しており、読みやすさのレベルが非常に高く、老若男女から親しみやすい構成になっているのが本作の魅力だと思いました。
キャラクター達による空気感作り

(画像引用先:X『あずまきよひこ』さん)
本作はよつばという女の子を主人公に進行する作品ではありますが、それ以外のキャラクターの存在も非常に重要で、誰一人欠かせない存在となっています。あくまで私個人の意見ですが、街を歩くモブたちですら重要な存在だと思っています。
その理由は、よつばを取り巻く空気感を作っているからです。普段、よつばと直接関わるキャラクターたちは、ゆったりとした会話や笑いを作中で起こし、日常系特有の空気感を作っています。そして、モブ達はそんな空気感を壊さず、維持できるように、見るだけで伝わってくる「幸せそうな雰囲気」を出しています。道を歩く親子、楽しそうな会話をしている学生達、ベンチに座っている老婦人等、文面だけでも幸せそうな雰囲気がイメージできるキャラクターばかりが登場します。彼らがよつばの周りにいることで、本作の雰囲気や空気感を演出することができ、作中でハートフルコメディーというジャンルを貫くことが出来るのだと思います。
絵のタッチが柔らかく、細かい

(画像引用先:月刊コミック電撃大王)
作中で描かれている風景や人、物等の線が非常に柔らかいです。キリっとした感じではなく、丸みを帯びた書き方をしていて、絵からにじみ出る優しさを感じ取れるほどタッチが柔らかいです。それでいて車や物等は細部まで描かれており、車のライトや机の上の細かい文房具が見てすぐに分かるようになっていて、読者にも優しい描き方をしています。
「何が書いてあるのかすぐに分からないと、ページをめくる時に気になってしまって物語に集中できない」なんてことがないので、漫画を初めて読む方や子供にもオススメできる作品です。
まとめ
長期連載の日常系ハートフルコメディー作品「よつばと!」いかがでしたでしょうか。内容もさることながら、絵のタッチにおいても読み手にストレスを全く与えない作風が印象的な本作の魅力を、少しでもお伝えすることが出来ていれば幸いです。漫画をあまり読まない方や、子供にもオススメできる作品なので、気になった方は是非読んでみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

コメント