(画像引用先:少年ジャンプ公式サイト)
今回はジャンプで連載中の癒しとお仕事系漫画「ラーメン赤猫」を紹介します。今年中にアニメ化も決定している本作の魅力について記載していますので、興味のある方は是非ご覧ください!
新品価格 | ![]() |

作品
本作は、作者・アンギャマンさんが2021年からWEBコミック投稿サイトにて投稿されていた作品で、翌年の2022年から少年ジャンプ+で連載されていました。その後は単行本化も果たし、現在は7巻まで発行されています。
2024年の7月にはアニメ化も決まっており、メインキャラクターである店主の文蔵の声優に、ベテランの津田健次郎さんが起用されていたり、他にも釘宮理恵さんや早見沙織さんといった人気声優達も起用されることが決まっています。
あらすじ
主人公の珠子は、知人に紹介された「ラーメン赤猫」という飲食店の面接を受けることになる。そこは人間ではなく猫達が運営するラーメン屋で、それなりに評判のあるお店として知られていた。今回の面接では、従業員(猫)のブラッシングや雑用を依頼できる人間を探しているということで、何故か犬派の珠子は雇われることになる。
長年通い詰めるラーメン屋のファン、ラーメン評論家、話題を聞きつけてやってきたユーチューバー等、様々な人が来店する「ラーメン赤猫」での仕事を、珠子は無事にこなすことが出来るのか。異種族間で行われる飲食店アルバイト生活が、今始まる…
感想
独特な絵柄からにじみ出る可愛さ
作者であるアンギャマンさんの絵柄は独特で、他では類を見ない作風をしています。濃いハッキリとした線で、登場する猫達の毛並みや影等の細部まで書き込まれているにも関わらず、どこかほんわりしているような緩さを感じられる絵柄をしています。その緩さがキャラクター達の可愛さを際立たせて、絵柄全体から可愛さがにじみ出ているのです。
前回紹介した「よつばと!」とは対照的で、よつばと!は線が柔らかく、丸みを帯びた書き方をしているのが特徴であるのに対し、本作は丸みではなく、ハッキリとした線でしっかり角をつけて書かれています。2作とも読んでみるとそれぞれの絵柄の良さを感じられるので、是非お試しください。
何だかんだでお仕事漫画

(画像引用先:映画.com)
「猫がラーメン屋を運営する」という主軸がある本作は、そこだけを見ると動物を題材にした癒し系の漫画の印象が付きやすいですが、実際はそうではありません。もちろん、猫達の癒し要素を含んでいるのは確かですが、どちらかというとお仕事系漫画です。主人公である珠子と従業員である猫達の仕事をしている描写が、「猫と人が働くとこんな感じになる」というイメージを持ってしまう程リアリティーを感じられることや、働いている人にしか伝わらないワードが多数出てくる等の、仕事の空気感を作るのが非常にうまく、とても癒し系だけの漫画には思えません。
働いている方やこれから働こうとしている方には、是非ともオススメしたい作品です。
個性派ぞろいのキャラクター達

(画像引用先:X『アンギャマン』さんの投稿より)
前の項目で「癒しだけじゃないお仕事漫画」と記載しましたが、癒しの面においても非常に秀でています。アンギャマンさんの絵柄と、登場するメインキャラクター達の個性との相性が良いせいか、キャラクター達の魅力が際立っているように感じます。
癒し系のキャラクターだけでなく、迷惑系ユーチューバーやクレーマー、シンプルな迷惑客等、癒しを提供するメインキャラクター達の魅力をさらに引き出すためのモブキャラが続々と登場します。ただ、リアリティーがありすぎて少しストレスを感じる場合があるので、あまり感情輸入せずに軽い気持ちで読んでください。
癒しキャラと迷惑なモブの他に、彼らを取り巻くさらにモブなキャラクターも多数登場します。しかし、モブとは思えないほど個性がそれぞれ強く、読者に与える印象は凄まじいです。猫アレルギーでガスマスクのようなものを着用しながら店を手伝う男性、ラーメン屋の隣に越してきて店を構える「とある猫」の大ファンの男二人組、ラーメン赤猫を昔から支えてくれる隣のスナックのおばさん等、メインキャラクターに負けず劣らずの魅力を持ったキャラクターが次から次へと現れます。
これらのキャラクター達が物語に関わることで、単調な話になりずらく、飽きることなく読み進めることが出来るのです。
まとめ
今回は、猫が主体でも結構お仕事系漫画「ラーメン赤猫」いかがでしたでしょうか。タイトルと表紙を見ると癒し系の漫画と間違えられてもおかしくないように思えますが、実際読んでみるとあまりの働きっぷりに「仕事」を連想させる作品です。「仕事がそもそも辛いのに、何故漫画でも連想しなければいけないんだ」という声が上がりそうですが、仕事系の漫画でありつつも癒し系の要素を多く含んでいる為、そういったストレスを相殺し、純粋に楽しむことが出来るので、無理なく読み進められます。是非お試しください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
新品価格 | ![]() |

コメント