【旅行】アドベンチャーワールド

趣味

豊かな人生を送るために欠かせないのが、息抜きです。今回、奥ブロも息抜きをしたいと思い、和歌山県の白浜にあるアドベンチャーワールドへ行ってまいりました。近いうちに行かれる方、息抜きで旅行へ行こうとしている方の参考になれば幸いです。

ADVENTURE WORLD(公式HP)

ADVENTURE WORLD Online Shop

アドベンチャーワールドとは

アドベンチャーワールドは、和歌山県の白浜町にあるテーマパークです。動物の展示と遊園地のアトラクションを楽しむことができます。そして、日本で数匹しか飼育されていないパンダを見ることができます。アドベンチャーワールドと白浜の顔であるパンダの人気はすさまじく、開園してからすぐに人が集まり、見るだけでも苦労しました…

アドベンチャーワールドは、1978年に開業されました。開業当初の施設名は「ワールドサファリ」で、まだ遊園地などもなく、動物を展示するレジャー施設として営業していました。その後、遊園地のアトラクションも導入され、1983年に「アドベンチャーワールド」と改名されました。

1988年、開園から10年目に突入するこの年に、ジャイアントパンダの展示が開始され、大反響を呼びました。入場者も右肩上がりに増え、その後すぐに年間来場者が100万人を突破します。今でも大人気のパンダですが、その人気は昔から衰えていないことが分かります。

2000年頃からは、見るだけでなく動物と触れ合えることを目的とした施設の建造、老朽化した施設のリニューアル、ジャイアントパンダの繁殖研究等を行い、2008年以降は安定して年間来場者数100万人を達成するようになりました。

 

奥野のオススメ

ここからは奥ブロが実際に体験したアドベンチャーワールドでの経験をもとに、皆様にオススメしたいものをピックアップして、紹介させていただきます。

動物

ジャイアントパンダ

施設内で一番見るのに苦労したのが、ジャイアントパンダです。ただ、苦労するだけの価値はありました。フォルムといい、笹を食べるしぐさといい、見ているだけでとても癒されます。良浜(らうひん)や結浜(ゆいひん)といった名前がついており、覚えようとしましたが無理でした…写真をあげておきますので、ご覧ください。

※画質はあまりよくないです。申し訳ございません。

 

マーラ

施設内にあるふれあい広場には、マーラというネズミの仲間の生き物がいます。驚くのが、マーラは柵の外で展示されているため、すぐ目の前で見ることができます。最初は脱走したのかと焦りましたが、案内を見てそういった仕様であることに気づきました。

警戒心がないのか、お腹を見せてゴロゴロしたり、日向ぼっこして眠っていたりと、なかなかに無防備な姿を見ることができます。見ているだけで幸せな気持ちになりました。広場の中にはヤギとマーラの餌が売られており、私も実際に買って、あげようと試みましたが、一度も食べてくれませんでした…

ただ、そんなマイペースなマーラを見ていると、パンダを見た時とは違う癒しを得られたので良かったです。

ペンギン

海獣館という場所に展示されている生き物は、7種類のペンギンとアシカです。その中でも、特に目を引いたのがアデリーペンギンとエンペラーペンギンです。アデリーペンギンはサイズ感とあざとい動きが胸に刺さり、エンペラーペンギンは大きさと泳いでる姿の豪快さに圧倒されました。

アデリーペンギンは体長が75センチほどで、体重も4~6キロとあまり大きくありません。少し大きめのぬいぐるみが氷の上を歩いているようなイメージを受けました。

エンペラーペンギンは体長約1メートル、体重は25~45キロと、園児や小学生とあまり大差がありません。それゆえに、動いているときの絶対的強者感がすごく、その姿に圧倒されてしまいました。ただ、疲れていたのか、ずっと岩にもたれかかっている強者感の薄いエンペラーペンギンを見つけたので、貼っておきます。隣にいるアデリーペンギンも良い表情をしています。

 

グルメ

ひょっこりパンダのプリンマロンパッフェ

商品名からすでに可愛さがにじみ出ているこの商品は、現在開催しているパンダフェスの期間限定メニューです。秋を感じさせるプリンの味と、アイスクリームと共に添えられたパンダ型のお菓子が絶妙に合います。パフェの中には栗も入っていて、絶品でした。値段は800円と一般的な価格で、ボリュームも結構多いです。近いうちに行かれる方は是非ご賞味ください。

 

パンダ肉まん

今の寒い時期にぴったりの肉まん。しかし、アドベンチャーワールドで販売されている肉まんは普通の肉まんとは違い、ビジュアルがけた違いに可愛いです。商品名の通り、パンダをイメージした白と黒のデザインでサイズ感も大きすぎず小さすぎずといった感じでした。中身の肉がジューシーでとても美味しかったです。この商品には単品とふたご(2個入り)があり、ふたごを頼むと、これまた可愛いデザインのお皿が付いてきます。値段はそれぞれ450円と800円で、ふたごの方が少しお得になります。カップルやファミリー、夫婦で行かれる方は、ふたごを購入してみてはいかがでしょうか。

 

ハローパンダシュー

パンダ肉まんもとても可愛いデザインでしたが、それを超えてさらに可愛さを追求したデザインをしていたのがこの商品です。入園してすぐのところにあるショップで買えるハローパンダシューは、シュー生地の中に大量の生クリームと、チョコレートを使用した、甘いもの好きにはたまらない一品となっています。サイズも大きく、ボリューム感も申し分ないです。値段は580円と、シュークリームの価格としては少し高いように感じる感もしれませんが、生クリームの量を考えると妥当な価格だと思います。シュー生地もサクサクで、クッキーのような味がして、非常に美味でした。

ただ、学生なら問題ないですが、ある程度年をとられている方には、この生クリームの量は少しきついかもしれません…奥野も甘いもの好きだから大丈夫だろうと油断していましたが、食べた後はしばらく動けなかったです。

 

まとめ

今回、私が旅行で行ったアドベンチャーワールドについて紹介させていただきました。アドベンチャーワールドには動物と遊園地のアトラクションがあり、楽しみ方は人それぞれです。この記事ではオススメの動物とグルメについて記載させていただきましたが、まだまだ他にも魅力があります。それは、皆様自身で実際に行って確かめてみてください。そして、日頃の息抜きとして活用してください。

私の撮影能力が酷いばかりに、写真ではなかなかお伝えすることができなかったと思います。よければアドバイスをいただけると助かります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

知らなかった! パンダ アドベンチャーワールドが29年で20頭を育てたから知っているひみつ [ アドベンチャーワールド「パンダチーム」 ]

価格:1595円
(2023/11/16 12:58時点)
感想(4件)

アドベンチャーワールドで生まれたあかちゃんパンダの奇跡 HELLO LITTLE 〈DVD付〉 [ 小澤千一朗 ]

価格:2970円
(2023/11/16 12:59時点)
感想(4件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました